森ヒロシ建築設計所

close

ブログblog

ヘザウィック・スタジオ展 @森美術館

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

ヘザウィック・スタジオ展
https://www.flickr.com/photos/moriartmuseum/albums/72177720307478507

Daily snapshot

お庭に咲いたジニア(百日草)を43年前のレンズで接写、たいへんよく写りました!

M+R-ADAPTER M+MACRO-ELMARIT-R 1:2.8 6CM 1980y.

ジニア
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-214

MACRO-ELMARIT-R
https://news.mapcamera.com/maptimes/【leica】r51-vol-3-macro-elmarit-r60mm/

Daily snapshot @材木座海岸

ガタガタの砂浜、整備が始まったということは、海の家の準備ですネェ。静かな砂浜は今のうち!

M+SUMMILUX 3.5cm、jpeg.

Daily snapshot @材木座海岸

空気が澄んだ快晴、数日ぶりにお散歩、鼻風邪がだいぶよくなってきたと思ったら家人にうつったようで発熱中でひとり散歩。

M+SUMMILUX 3.5cm、jpeg.

Daily snapshot @Atelier

季節のかわり目、西日がアトリエの奥まで差し込むようになってきました。新緑がキレイで、窓を全開にして、イマがイチバン過ごしやすい、窓を開けましょうよ、イマ開けないでいつ開けるのですか、気持ちいいヨっ!

M+SUMMILUX 3.5cm、jpeg.

広島ひとりタビ #12

呉市。

iPhone 12 mini back dual wide camera.

広島ひとりタビ #11

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #10

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #9

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #8

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

 

広島ひとりタビ #7

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

 

広島ひとりタビ #6

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #5

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #4

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #3

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #2

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

広島ひとりタビ #1

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

Daily snapshot @鶴岡八幡宮ぼたん園

RICOH GR IIIx

Daily snapshot @鶴岡八幡宮ぼたん園

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

Daily snapshot @鶴岡八幡宮ぼたん園

RICOH GR IIIx

Daily snapshot @鶴岡八幡宮ぼたん園

RICOH GR IIIx

Daily snapshot @鶴岡八幡宮舞殿(下拝殿)

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

鶴岡八幡宮舞殿(下拝殿)
https://kamakuratrip.com/maiden/

帰郷して新発見 #3

鎌倉に帰宅しました、つづきはアシタ!
  
RICOH GR IIIx

帰郷して新発見 #2

@一級水系 大淀川

つづき、公庫が建てた新築の職員宿舎に移ってまもなく、チチは公庫から再び自治省に人事異動。そのまま住み続けることは出来たようでしたが、正義感の強いチチは浦和の僻地にあった国家公務員の宿舎に引っ越し(当時、チチの口癖、「昼間は国会の赤絨毯、夜は田んぼのあぜ道」)、住まい探しには苦労したようですね。一年ほど住んで、川口の駅チカにあった公務員宿舎に再び引っ越す。そのころの上司が先日ニュースで訃報が伝えられた伝説の官房副長官だった石原信雄さん。つづく!!
 
RICOH GR IIIx

石原信雄さん https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20230208-OYT8T50013/

 

帰郷して新発見 #1

@東京国際空港 HND

ハハは元気、宮崎に定期便で帰郷。帰るたびに子供のころの新発見、東京の清瀬駅前にある病院(いまもある)で誕生、その前にチチは宮崎県庁から勉強のため自治省に出向、その後、お茶の水の住宅金融公庫に異動、千歳烏山にあったヴァイオリニストの諏訪根自子邸を公庫が買いとり職員住宅となり4世帯と住みこむ、二子玉川に公庫の職員住宅が完成して引っ越し。はじめてお風呂がある住宅でうれしかったそう、超昭和ですねぇ。つづく!

諏訪邸には茶室まであったそうですが、1階に浴室がありましたが両親が住んだ2階にはお風呂がなく銭湯だったそうです。

RICOH GR IIIx

諏訪根自子(すわねじこ)さん https://ja.wikipedia.org/wiki/諏訪根自子

 

展覧会めぐりdeお江戸 #5

山口幸士画伯 @Ginza Sony Park

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

Ginza Sony Park https://www.sonypark.com/ginza/

展覧会めぐりdeお江戸 #4

銀座メゾンエルメス

M+Noctilux-M 1:1.2/50(type11686) 2021y、jpeg.

Ginza Maison Hermès https://casabrutus.com/data/architectures/313049

展覧会めぐりdeお江戸 #3

I am. 😀

M+Tri-Elmar F4/28-35-50mm E55、jpeg.

 

展覧会めぐりdeお江戸 #2

Wolfgang Tillmans風に、激写@ 天王洲アイル

RICOH GR IIIx

Wolfgang Tillmans https://imaonline.jp/articles/archive/Wolfgang_Tillmans_Interview_How-does-it-feel/#page-1

展覧会めぐりdeお江戸 #1

山口幸士さんの絵画展 @天王洲アイル
谷川俊太郎さんの写真展 @御茶ノ水
野村誠一さんの写真展 @銀座
お昼、ビーフン東 @新橋
お夜、味珍 @横浜

M+Tri-Elmar F4/28-35-50mm E55、jpeg.

 

↑PAGE TOP