チョロっと、見る狭間(さま)。
The RochesのWeを聞きながら。
- 2021.01.18
The RochesのWeを聞きながら。
Plácido Domingoを聴きながら!
追伸
通常の特注製作は五センチ刻み、ボクはタニタの担当に直発注することで、納期は掛かりますが何と五ミリ刻み!
U溝ビット https://www.monotaro.com/g/00200675/?t.q=U%20%8Da%83r%83b%83g
湯河原の家が佳境、足場が掛かった吹き抜けの螺旋階段。おじいちゃんの鍛冶屋さんと助っ人の大工さんの二人で組み上げた力作、螺旋にねじれた手すりなんて、どうして寸法取りして製作するのか横で見ていても理解不能、ボクは図面を描いて口でクイッと曲げてなんて言うだけ。経験の長い師匠のたまものなのですよ、腰をお大事に、いつまでもボクの鉄をよろしくお願い致します。
手すりはパイプではなく無垢の鉄。段板は杉の三層パネル、国産材です。サンドイッチのような三層構造の断面が美しいですねぇ、三澤康彦さんが尽力したザ、ニッポン製です。三澤康彦さんとはチョッコと電話いただくご縁があり、ものすごく尊敬する大建築家であります。
Paul McCartneyの新作McCARTNEYⅢを聴きながら。
追伸
アサイチで湯河原に向かった大工さんが、凍結でスピンしたそうで今日は現場欠席、お体はご無事の様子、アリャリャ。
George HarrisonのCloud Nineを聴きながら。
追伸
Brian Enoも睡眠によく効きます。
Ringo StarrのPhotograph を聴きながら、また明日❗️
建築の専門誌以外、一般向け住宅の特集雑誌は余分な情報で惑わされないため、あえて見ないようにしているんですが、今日は買ってしまいました。立ち読みすると谷尻誠さんの自邸を特集、この住宅はうすうす知っていました。ある建て主さんは自宅の設計をボクが、経営する会社のオフィスを谷尻さんが設計したのでした。ありとあらゆることがぜんぜん違う設計者に依頼した思いは何だったのか、自宅も谷尻さんに依頼してもよかっただろうにと思いながら、それ以来気になる建築家であり起業家なのですね。唯一共通しているのは、滅茶苦茶コダワリが強いところ!
くもり空、南風の強風で寒いですね。窓ガラスに海のお塩がベッタリ、洗い流してくれる恵みの雨が欲しいところ。設計はじめの日早々、寒さのためか腰痛が悪化、バンテリンのコルセットしても鈍痛にまいりました。あのとき師匠が手を離さなければねぇ、いまさら恨んでもあと祭り。真正面からだったら体力の自信はありますよ、いきなり半身の体勢だとギクッと壊れます、椅子に座ると痛いぃぃ。
iPhone 12 mini back dual wide camera.
iPhone 12 mini back dual wide camera.
真名瀬海岸 https://zushi-hayama.jp/cd/app/?C=play&H=default&D=00016
U2のNo Line on the Horizonを聴きながら。
新春、建築家のトイレ対決。道路はスイスイ、パーキングメーターはタダでとめ放題、毎年恒例の新春お江戸詣で。今日は一日中、スマートフォーツーで渋谷区の公衆トイレ十七カ所巡り。とはいえ、詰めが甘く半分は工事中、未着工で空振り。快晴の代々木公園にスマートフォーツーをとめてお昼ご飯は、つきぢ松露の玉子サンドとスタバのカフェミスト。見てきて、用を足した感想は。安藤忠雄さんと槇文彦さんのトイレがカマしやすかった、とは冗談ですよ。選ばれた建築家の、設計するコンセプトはいくつもあったのでしょうが、年配の先生方の圧勝でした。これは雑誌の写真で見ていたら分からない、行って見て感じたことは、公園で遊ぶ子供たちの歓声と、夕暮れ時の不安な気持ちを建築家がどう解釈したか、特に九十二歳の槇文彦さんが設計したトイレは、子供たちの大きな笑い声と冬の空を漂うフレッシュな風を感じる空間が素晴らしかった、圧巻!
Red Hot Chili Peppersを聴きながら。
THE TOKYO TOILET https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20200916-49235.html
Roxy Musicを聴きながら。
京都市中京区三条大橋西詰にある棕櫚専門店、内藤商店七代目の言葉をかみしめて、目標に仕事をしてまいります。こんな時が収まったら、棕櫚の箒を求めに三条大橋まで行きましょう!
・わぁっとよくなったり悪くなったりするんではなく、古川に水絶えずのごとくナムナムと商い(設計)をする。
・看板をあげないでも、ちゃんとしたもの(いえ)を作っていたら自然とお客様がやってくる。
・いつ注文がきても、ちゃんとしたもの(いえ)がつくれるように備えておく。
iPhone 12 mini back dual wide camera.
だから、言ってるでしょ。ボクは設計者だから手伝わないって、案の定搬入に手を出して腰がイキました。ただいま、コルセットを装着して大晦日。搬入のときって、肝心なときに誰かが手を離すんのですよ、半身のボクにナラ材に重量がのしかかる、そして腰がイク、ギクっ。まぁ、お正月に間に合ってよかったです。ホッとして、大晦日の仕事納め。
お正月のお花を探しに葉山のサンシャインプラスクラウドに行くのが大晦日の恒例。今年は松飾りとロングティーシャツ、出来たての本を購入。つづく。
Phone 12 mini back dual wide camera 1.55mm f/2.4